多田敏宏:中国の食と病と文学のブログ

中国の食と病について文学の点から見てみたいです。

食憲鴻秘、豆腐料理

醤油腐干

 良質な豆腐を圧して水を切り四角形に切り分ける。五百グラムの水醤と一キロの水を一緒に煮て、何度か沸騰させた後、布で汁を濾過する。その後五百グラムの水で濾過したかすを煮込み、醤の香りが淡くなるまで何度か沸騰させ、再び汁を濾過する。二度の濾過した汁を一緒に混ぜ、そこにシイタケ、チョウコウ、ビャクシ、ダイウイキョウ、ケイヒを入れ、豆腐も一緒に入れて鍋で煮る。何度か沸騰させた後、半日ほどそのままにしておく。豆腐の色が黒くならないうちに取り出して一夜陰干しにし、再度鍋に入れて何度か沸騰させれば、とても美味しい。


発酵豆腐

 良質の豆腐を油で煎った後、ハエがつかないように布でしっかり覆う、それが発酵したら、煮立った油で揚げる。とても美味しい。


煎り豆腐

 干したムキエビを水に浸し、そのままとろ火で煮込んでから冷まし、適量の醤油と酒醸を入れる。別の鍋に油を多めに入れ、油が煮立ったら豆腐を入れ、じっくり熱を加える。その豆腐に先述のムキエビとその汁をかけると、とてもおいしい。


筍豆

 新鮮なタケノコを細切りにし、塩を加え、エンドウと一緒に水で煮る。取り出してから天日干しにする。曇りだったら炭火であぶる。

×

非ログインユーザーとして返信する