多田敏宏:中国の食と病と文学のブログ

中国の食と病について文学の点から見てみたいです。

冬の女性の体にいい食べ物(美麗講堂)

 冬は養生が大切だ。女性にとっては、どの季節であれ、陰に滋養を与え渇きを潤すことが養生のポイントだ。特に冬季は気候が相対的に乾燥するので、以下の食物を多めに摂取することは、体の健康と若さを保つのに有用だ。
1.ハスの実

ハスの実は五臓の不足を補い、十二の経脈における気血の流れを促す作用がある。冬季に女性が適切にハスの実を摂取すると、心が静まり体内の熱を排除する。


2.白キクラゲ
 白キクラゲには陰に滋養を与えて熱を下げ、肺を潤して咳を止める効能がある。冬季に女性が適切に白キクラゲを摂取すると、心を休めて脳を健やかにし、疲労したときに腎を補い心を強くする。


3.ナシ

ナシ自身に陰に滋養を与えて渇きを潤す作用がある。秋と冬は気候が乾燥しているので、のぼせて気分が悪くなりやすいが、適切に多くのナシを摂取すれば気分がよくなる。有名な「ナシの氷砂糖煮込み」


の効果は相当なものだ。


エネルギーを増やす食べ物を多めに摂取すること
 冬季は気温が相対的に低いので、エネルギーを増やす食べ物を多めに摂取すれば寒さに耐える能力を高めることができる。冬季には、高熱量、高たんぱく、高ビタミンの食べ物がいい。
 4.アズキ

アズキ自身に熱を下げて毒を解き、脾を健やかにして胃を養う効能がある。とくにアズキの中の炭酸化合物は、胃腸の良くない人に益を補う作用がある。


5.鶏肉
 鶏肉は温の性を持つ食物の代表で、タンパク質を豊富に含む。また、冬季に頻発する呼吸系等の病気にかかりにくくなる。


6.カボチャ
 カボチャには、でんぷんやカロチンなど人体に必要な栄養が豊富に含まれている。また、「滇南本草」には、カボチャは性が温で味は甘、無毒で、脾と胃に入って、気を益して痰を溶かして膿を排出すると記載されている。冬季に適切に摂取すれば、便秘の予防と美容に効果がある。


7.ニンジン
 ニンジン自身に目を明るくして肝を養う作用がある。冬になると女性は脾と胃の調子が悪くなりやすいが、ニンジンの炒め物やスープを摂取すれば、益がある。


8.玄米

玄米の栄養成分は白米より多い。とくに食物繊維だ。冬に運動をしない便秘がちの女性が多めに玄米を摂取すれば便秘を予防でき、毒を排出する助けになる。


9.ナス
 冬はのぼせが起こりやすいが、ナス自身にのぼせを取る作用がある。漢方医学によれば、ナスは涼の性で、腫れを消して痛みを止める働きがある。


ハチミツを多めに、ショウガは少なめに
 女性にとって冬に適量のハチミツを飲むことは、必要な力を補給することになるし、豊富な微量元素を摂取することにもなる。就寝前に適量のハチミツ湯を飲めば、便秘を予防して毒を排出し、美容にもいい。

×

非ログインユーザーとして返信する